fc2ブログ

TxSxK@The Swing KidsのCalifornia Dreamin’

The Swing Kidsタスクの日記。 バンドの情報や今日起きた些細なことまでいろいろと書いていきます!

 

“FIELD of DREAMS” 発売から3年

みなさま元気でお過ごしでしょうか。

今回は2017年6月7日、3年前の今日にドロップしたアルバム
が“FIELD of DREAMS”
について書こうと思います。
既出のこともあろうかと思いますが改めて。

自分の作った作品は基本的に聴かない、振り返らない
そのようにしています。が、
たまたまホームページを見ていたら発売日に重なったので
改めて聴いてみて、その時のことを書いてみる気になりました。
そういう時期なのかな。

このアルバムを作ろうと思ったきっかけ。
それは“FIELD of DREAMS” が出る前年に出た
LEARNERSとのスプリットでした。

音楽自体、何かを変えれるとは思わない。
ただそれを聴いた者がそれをきっかけに何かアクションを起こす。
ケツを蹴られる。
横山さん(Hi-STANDARD)が言っていましたが僕もその一人でした。
ケツを蹴られた。
LEARNERSとスプリットを出したその時、THE SWING KIDSはまさに過渡期。
どういう風に制作していいのか何をしていいのか。全くわからなかった。情けなかった。
譲り受けたパワーは誰かに伝えたい。
伝えねば。
その一心で作ったアルバムがこの作品です。
その頃、練習スタジオは毎週4時間。
苛立つ時間。
この空気を変えたい。
何かを変化を。
必死だった。

気づけば僕はTHE SWING KIDSの音源を出版してもらっているdiskunionの会議室に1人いました。
制作担当の広中さんを前にありもしない新曲があると主張し
翌年の春にアルバムを出すことが決まった。
2016年の秋頃の話です。

「アルバムを出すことになった」
メンバーはその一言で結束したのを感じた。
今思えば賭けだったと思う。
これでダメならバンド存続はないと。
まず練習スタジオの時間を変えた。
週1回から週2回、最低でも4時間、長くて12時間。
本当に頑張った。
0を120にするために何度もみんなで。

レコーディングする場所はスプリットそのままの空気感を伝えたかった。
そうして同じ、梅ヶ丘のCurva Nord、及川さんにお願いした。しかも正月から。
そんなことあるか。あるんです。
バンドは夢中だったから。




そんなことがあった。ような気がする。
なんだかもっといろいろあったけど
たくさんあったから忘れてしまった。

ユウタもシモくんもこのアルバムをTHE SWING KIDSのいい作品としてくれているし今現在でもこのアルバムから演奏する曲は多い。
今やっと自分でも評価できる時期になった。
やっと。


明日になったらでディスクレビューしてみようかなと思います。

Have Some Fun Tonight


2020.6.7 0:09 鈴木"TxSxK"タスク

=========================

THE SWING KIDSの通販、情報のリンクまとめ

CD通販、各サブスクリプションはこちら
https://diskunion.lnk.to/yTkYRWq2

グッズの通販はこちら
http://theswingkids.thebase.in

YouTubeチャンネル
https://m.youtube.com/channel/UChpcmiRVkid5sNLdyMlBd_g

Official Web
http://theswingkids.com

#theswingkids
#少年少女踊族
スポンサーサイト



 

« »

06 2020
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

Tasuku Suzuki

Author:Tasuku Suzuki
Hello, My Friend!
Thank you for stopping by to check out my blog!

My band Web Site http://theswingkids.com/

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR