fc2ブログ

TxSxK@The Swing KidsのCalifornia Dreamin’

The Swing Kidsタスクの日記。 バンドの情報や今日起きた些細なことまでいろいろと書いていきます!

 

助っ人たち!

アルバムを発売して知り合いや手にした方に良く言われることがあります。
"どこで録ったの?"
"ジャケットは誰が描いたの?"
"ホームページは誰が作ってるの?"
そして皆それぞれがいいよね!って
言っていただき。

俺的には自分が最高だって思えるスタッフで作りたかったから嬉しいんです。
スタッフというより勝手にメンバーだと思っている。
どの要素も妥協はしないし外せない。

だからこそ言われる度に嬉しさと共にその人との関係を思い出したり
"今めっちゃほめられてるよ!"って天に叫び伝えたくなるんです。

やざねさーーん!
あそうさーーん!
だいちーーーー!

やったよーーー!
ありがとー♪

今後また機会を作りこちらで紹介していきます!

とにかくテンションがあがってるので
今回はこれにて!

スポンサーサイト



 

なんだかなぁ






渋谷のディスクユニオンにて
CD販売の感謝をしに行って来ました。
お店のスタッフのみなさんがとても親切に対応してくれ、
ポスターを飾ってくれてたり
出してあるCDにコメントを書かせてくれたりでいたせりつくせりでした。
お店を訪れる方は必ずチェックを!

そのあとはロリクレことローリングクレイドルの直営店へ
OVER ARM THROWのキクちゃんと談笑。
同じ土地で違う環境ながらも音楽を続けてあんなことやこんなことあったねって共感できる人がいるのは嬉しいことです。
はんくんがいなかったのは残念でずまた行きますからね。

そして
クラブエイジアへ
ロンナイことロンドンナイト35周年
ゆーたさんやゆういちさんがおいで、と誘ってくれてどんだけ経つか
やっと遊びに行けるタイミングでした。

嬉しいことばかりだったね。
大貫さんやヒカルさんが俺たちを知っててくれたのは本当に嬉しかった。
それだけでなく周りの人の手助け、サポートいろんなことが回想され
泣きそうになったよ。
やっててよかった。
CD出せてよかったよ。

こんなことを言ったら怒られてしまうかもだけど
売れたいとか
お金持ちになりたいとか
そんな遠いとこの欲求より
もっと身近な感情で本当にたくさんの人に聞いてもらいたい。
それだけでもいいんです。

是非ともアルバムを手にとってください。

バンドやっててよかった。

 

The Swing Kidsさんパーカー入荷してますよ!!

いつか作ろうが
先延ばしになり、何年か経ちましたが
ようやく作りました。
パーカーね。

バンドの定番ロゴと
今回のアルバムのタイトルロゴね。
ずっと着れるよね
後ろには最近のアイコンでもある
一つ目ガイコツねーーー!

parka.jpg


これいいよ!

数もそんなに作ってないんで
欲しい人は早めに!

通販サイトはこちら→http://theswingkids.cart.fc2.com/

それで、、、
「やり方わかんねーーす」
という人もいると思うんで
beattrain69@yahoo.co.jpに宛名送ってくれれば
ヤマト代引きで送ります!
(関東ですべて込みこみ5500円ぐらい)

ということで
お待ちしています

 

Before The Dawnメディア情報!

新しいアルバムのインタビューやレビューが各誌で掲載しております!
これまでのもの、これから出るもの
チェックお願いいたします!

・FOLLOW-UP最新号(タスクインタビュー)←2ページ長々と語らせてもらってます
・Bollocks次号(タスクインタビュー)
・indies issue最新号(レビュー)
・Ollie最新号(レビュー)

 

2/14 名古屋8 BALL TATTOO SOCIAL CLUB



いよいよはじまるアルバムのツアー。
前日に荷物を用意し車に詰め込んだ。
わすれものはない。
安心して床につく。
安心しすぎて7:30ムラチ宅のはずがその時間に起床。
よろしくない。
急いで家を出る。
ムラチ、リキを広い高速へ。
ひさびさの遠出になる。
トラブルなく12時に大須につく。CDを置いて貰っている店に顔を出しに行く。ひさびさに会う人達に気分が高まる、が。
店が早すぎた為にやっていない。汗
オープン時間をチェックしていないところが我々の段取りの悪さを感じる。
なんとかクリームソーダさんにたどり着きやっとこさっとこ。
CDを取り扱っていただけることに!
ありがとうございます!
DxAxMにも顔を出せた!
良かった!
しんさんとMARBLE RECORDSのともあきくんには会えなかったのが心残りでいざ今夜のライブをする8 BALL TATTOO SOCIAL CLUBへ

名古屋の中心地から車で30分ほど走る。
その名の通りでライブハウスではないことは想像できる。
14:00到着!
誘ってくれたリッキーさんや主催のケンさんDxFxLのみなさんやらと再会!
知っている顔を見ると安心と同時に今夜はどんなライブをやろうか、グッとリアリティーが出てくる。
今日は我々がCDが出るということでリッキーさんに連絡をしたらここはどう?ということでまさかのFRANTIC FLINTSTONES のジャパンツアーにねじ込んでくれた。
ありがたいであります。
だがしかし胸は借りず自分に忠実にただただ与えられた目の前のチャンスをいただくには変わりはないんですね。
などと自問自答 を繰り返しながら
FRANTIC FLINTSTONESの面々や今日お世話になる人たちと談笑。

開場
本番、自分等は今日はライブの部、一番手。

先述の通りメンバーが変わって初めてのライブ。正直、気負いも緊張もなかった。
まっすぐに飛ばしつづけた。
最高の出来だったと思う。
今の俺に出来ることメンバーに出来ることお客さん、友達に出来ることそれは全て出しきった。
ということでおつかれさん。

そのあとはDxFxL, MAD MONGOLSを見てFRANTIC FLINTSTONESはステージ脇から見た。
っつーかスゲーバンドだった。このバンド。何よりも演奏のタイトさ。
半端なかった。
演奏で持っていけるバンドはなかなか少ないとは思うけど本物だった。

本番終了。

この日通して物販が売れた。入りから断続的に売れた。皆CD出たね!と声をかけてくれて買ってくれた。
もちろん初めて見て良かったです、と言ってくれた人もいたが終始たくさんの人が俺たちの周りにいてくれた。
1stが出た時を思い出せばほとんどが"はじめまして"ではじまりこの5年の間に出会いちょっとでも自分達のことを気にかけてくれた人が増えたのは本当に嬉しい限りだ。
アルバム出せて良かった。
感謝してます。
まだまだ今年はいろんなとこに行きたい。
声をかけてもらえればタイミングさえ合えばどこでも行くつもりだ。
是非ともよろしくお願いいたします。

打ち上げはちょっとピリッとしつつも
嬉しい話も出た。
楽しかったぜ!

今回のFRANTIC FLINTSTONESのジャパンツアーに参加できたこと、そしてそれを成し遂げた皆さんに感謝、誘ってくれたGRPCのリッキーさんにも感謝。

俺たちのツアーははじまったばかり。
遊んでくれた人ありがとうございました!


 

祝!来日!FRANTIC FLINTSTONES


来ちゃったらしいですよ!
っつー書き方もおかしいですが
無事に入国したようです
ということで今週末は
2/13名古屋~2/15中野までJAPAN ツアーですね。これも書き方もおかしいか。

我々はアルバムを発売してのツアー
初日です。
Facebookにも書きましたが
我々がサイコビリーだろうがなんだろうが関係ないです
このシーンにたかだか十数年ですが
携わり音をだし
お世話になってきたわけで
そこの誰かがこの指とまれーってお誘い受けたらやらない理由はないですね
非力だけど無力ではない!
そう感じたいよね。


2015.02.14(土)
名古屋8BALL TATTOO SOCIAL CLUB
サイコからの叫び!!!-present-
“FRANTIC FLINTSTONES-JAPAN TOUR 2015-”
“Before The Dawn Tour 2015″
START 17:00
ADV 4000 DOOR 4500

w/FRANTIC FLINTSTONES/DICE FOR LIGHTS/MAD MONGOLS
DJ/DEVIL KEN(Cry from a PSYCHO)/MIKAT(BULL’S EYE NIGHT)
IKKE(UK NIGHT)/BULL-ROCK(BULL’S EYE NIGHT)/RICKY(GRPC)

 

しかし雪にびびらされる



ちょっとパラパラしただけでも
昨年の豪雪を思い出すと
恐怖を感じてしまいますねー

もうちょい書くことあったけど
また今度ー

写真:ディスクユニオン新宿店さんの模様です!
初回特典見逃しなく!

 

新ドラマーについて。

さて
アルバムが出て各地で買ったよという声が聞けて嬉しい限りです
是非お楽しみくださいね

いよいよ来週の名古屋からライブが始まります。
Before The Dawnツアーです。

周知の通り昨年でゴングは北海道に帰りました。
その前から急ピッチでドラムを探したわけですが なかなか難航しました。
自薦他薦も全然来ない。
せっかくCDが出るのにメンバーがいないというのは悲惨てす。
何もできない。
ムラチとたくさん話しました。
でもいない。
またあの数年前のドラムがいなくてライブができない悪夢が甦ります。
でも正直今回はうわーやべーなーなんていってる場合ではなかったのです。
と、それだけネガティブな要素を吹き飛ばすぐらいのアルバムが出来る過程を見ながら
グッと我慢してました。
必ずや見つかる、そしてライブをやると。信じました。

ある日ムラチが"そういえば、一人心当たりがあるかもと言った時
そいつでいこうとなんとなく決めていました。会ったこともない上にこれから一緒に苦楽を共にする仲間を気軽に決めれるのか?とも思いながらも。
すぐ連絡をとってもらいスタジオに入りました。
実は割りと近いとこにいながらなかなか絡みのなかったバンド、STUDのリキという人。
それからというもの個人連、バンド連とにかく時間が合うときにスタジオに入りました。
今日も。
俺はバンドのリリースの流れがあったから大まかな流れをムラチに伝え指揮をとってもらいました。
年は若く、大したもんだなと思ったのが既に出来上がっているスウィングキッズの二人のコミュニティーに動じることなくすっと入ってこれる人間性。地元が山梨と近いこともあり。
これらに俺は行けるかなと希望を持ったんだよな。
ちゃんと話もできるし何よりもガッツある。
今の俺達に必要なのはそのガッツのあるヤツだったんだな。
とにかく文句も言わず俺たちのスケジュールに合わせてなんと形にしてくれた。
まだ1ヶ月そこらの付き合いだけどよく付いてきてくれた。ありがたい。
とは言ってもわからない部分はお互いたくさんある。
そこはこれから頑張っていこうと思います。

だからこそBefore The Dawnツアー。
正にはじまり、なのです。

ということで
簡単な紹介になったけれど
当面はこのリキとやっていくと思う、
みなさんも是非声をかけてやってくださいね。

2/14の名古屋でデビューです!

よろしくな、リキ!

 

The Swing Kids メディア情報


【Before The Dawnメディア情報】
新しいアルバムのインタビューやレビューが各誌で掲載!
チェックお願いいたします!

・FOLLOW-UP最新号(タスクインタビュー)
・Bollocks次号(タスクインタビュー)
・indies issue最新号(レビュー)
・Ollie次号(レビュー)
http://theswingkids.com

 

The Swing Kidsセカンドアルバム'Before The Dawn'特設サイト開設!

昨日は人の優しさに触れて
熱くなってしまいました。
自分の小ささを認めて人から大きくなったねといわれるようガンバロ

んで
お知らせばかり続いておりますが
本日も。

Before The Dawnのツアー情報やグッズなどなど
今後更新していきますが
特設サイトが開設されましたよ!

そいで試聴出来るようになりました!

まずはコチラを→http://www.theswingkids.com/beforethedawn/

いいだろ?
このページのデザイン。素敵だze

ちゅうことですわい!!

 

« »

02 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール

Tasuku Suzuki

Author:Tasuku Suzuki
Hello, My Friend!
Thank you for stopping by to check out my blog!

My band Web Site http://theswingkids.com/

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR