fc2ブログ

TxSxK@The Swing KidsのCalifornia Dreamin’

The Swing Kidsタスクの日記。 バンドの情報や今日起きた些細なことまでいろいろと書いていきます!

 

Thank you, Mr.Brian Setzer




見てきました、ブライアンセッツァー。
何年ぶりだろうか、、
ロックンロールロールの楽しさ
激しさ
切なさ
キラキラした部分は損なわれることなく輝きまくってた。

何をやったとか、どんなギターをつかっていたとか正直どうでもよくて(そんなことないけど)
今夜のショーを成功させるスピリットや
引き出し、音色の多さ、それを全部体現することに圧倒されまくった。
やっぱりすげーんだよ。あの人は笑

それにとにかく楽しかった!
これに尽きる!

ありがとうブライアンセッツァー!



スポンサーサイト



 

The Swing Kids 北の大地へ


そういえばこの日記で終わっていないものがあった
今日はこの続きを書く

まずは
http://txsxkxxxcalifornia.blog.fc2.com/blog-entry-561.html?sp

これを読んでいただきたい
3月のブログだ
ドラマー、ゴングの結婚式で北海道に訪れた
文末は 続く で終わっている
続きがあるのだ

再三に触れてきた"The Swing Kidsはは北海道に恵まれている"という件。
現ドラマー、ゴング、前ドラマー、ザキヤマ
そして1stアルバムを出すきっかけにもなり今でも変わらず気にかけてくれるSPIKEのみなさん
DUCKTAILbrand.のまるくんやACBのツムラさん、、
CRACKSだってそうだ
自分らの周りや活動の鍵を握ってきた人物に北海道はかかせないものとなっていた
お世話になってきた

この話をするたびに決まって文末は
【いつか行きたい】で終わる

しかしついにそれが
【遂に行きます】が今回の話したいことだ

ゴングの結婚式の前後今まで会えなかったがお世話になっている人に会いに行った。
丸くんの紹介だけで快くCDを販売してくれたA.dore小林くん
このときに大変お世話になった。
ただもう一人札幌で会わなければいけない人に俺は会えなかった
(ちなみに村地が会いに行ってこの出演を決めてくれた)
それが札幌CREAM SODAのヨシダさんだ

お会いしたことはないが俺達のことを気にしてくれていて札幌に呼びたいと何回も言われるたびに断ってきた

自分の中で【札幌は遠いし、行くのにお金がかかるし、実際よくわからない】という得意の食わず嫌いでその話をのむことなく反れてきた

しかしあっさりそれは崩れた
意外と近いということと
北海道という土地が気に入ってしまったからだ
(結局それ)
それに3月、あと少しのところで会いに行かなかった不義理感があった。
何度も言うが北海道にはお世話になっている
その理由だけでも行かなければいけない

要は燃えているのだ!
北海道の雪を溶かしに遂にThe Swing Kidsが6/9CREAM SODA NITEの舞台に立ちます

もう雪はなかったら!?(爆)

2014.06.09(月)
札幌CREAM SODA NITE

“CREAM SODA NITE”
Sound Lab Mole, KLUB COUNTER ACTION
二会場同時開催
OPEN / START 18:00(ALL NIGHT)
ADV 2000 DOOR 3000(両会場フリーパス)
※The Swing Kids出演はKLUB COUNTER ACTIONです

BLACK STAGE【KLUB COUNTER ACTION】
BAND
THE SHOT GUN / 蝶ト以蔵 / BLANG / HANCA HANCA KISS THE DELIGHT / BRAIN STORM(NAYORO)
The☆Shot(HAKODATE) / PISTOL BOOGIE VINCENT / The Swing Kids / 髭楽団
DJ
BOB(U adore RED MOTEL) / RUI(MESS AROUND) / FUJII(SPIRAL SCRATCH) / DAICHANG-GREAT(N.P.K)

RED STAGE【Sound Lab Mole】
BAND
Merci Coco / THE 遺言 / HELLSY AND DYNAMITES / S.G.C(札幌グリッタークラブ) / 瞑想し、帰する。
THE BLOOD BROTHERS / セコハントリオ / GREASY / THE BOOTLEGS / SUPER SHUFFLE / ハイカロリーズ
スカメムシ(NAYORO) / ONE STAR CLUB BAND / 若葉 / TURKEY
DJ
TOBBY(A.DORE) / DIESHI(A.DORE) / MARU(DUCKTAILclothing) / EDDY(BANG BANG ROCK’N'ROLL)
SHINZ!!(Boppin’Galloppin’Slapin’) / KING(C.S.N.69)
VJ
TAKUMA / SHIMOYAMA
SHOP BOOTH
RANSKY / HAP STORE / AddictionStore / GOOD TIMES / DRAGON TOY STORE / JEEPSTER RECORDS

2014.06.14(土)
足利 Club south BBC

THE FLYDAY 1st Maxi Single『HERO』 Release Special!
BOOZE UP! VOL.17
18:00 open/start
ADV 1500 DOOR 2000/D別500     

【BAND】     
THE FLYDAY / DOPPELMEN /THE SWING KIDS / ABSOLUTE ZERO /リボルバー
Daimon orchestra / THE BLOOD SUCKERS / Weekend drunkers / THE AXOLOTL
【DJ】
MR,LOVERMAN / MASAKI / AkatsukA / KENJI / TERU / HA-MA / TOMO

2014.07.18(金)
新宿LOFT

The Swing Kids presents
“FRIDAY NIGHT OUT”Vol.3
supported by 新宿LOFT
OPEN/START 23:30
TICKET ¥1,000 DOOR¥1,500

BAND
The Swing Kids / SPIKE / and more
DJ
MIWAKO(Gonna Ball) / MORICAWA(Low-Cal-Ball) / TAKESHI(Slap of Cemetery)

 

まずは第一歩踏み出しましたー


念願のGジャンゲット
数時間後にはこれもんです
さてどうすんべか

 

FRIDAY NIGHT OUT Vol.2~Vol.3


昨夜の新宿ロフト
お越しくださいました皆様
参加いただいた出演者
ありがとーございました!

イベントとして第二回目
皆様のおかげで楽しい空間になっているかと思われます!

ふと思ったことが1つ
今自分たちの仕掛けてることって
ジャンルっていうんすか、スタイルっていうんすか
全く違う種類の音楽を1度の時間に提供させてもらってるんですが
実はこれ凄く皆楽しめるか
知らない曲とかどうなんだろ
とか来場される方の戸惑いが懸念されてたんですが、、
余計な不安でしたねーー
実際今まで触れたことのないもの見れてよかったとか新たな出会いがあったとか
皆さんに言っていただいておるんす
結局"人"ってとこで繋がってくれたり
でもまぁそこを強要するわけではないんで
それぞれ自由に過ごせる、休憩できる場所がちゃんとあるロフトのバースペースっていう箱の作りもあり
今んとこ心地良い空間になってるんじゃねーかと思ってます

もちろん音楽で遊ぼうぜ!的なあんな曲やこんな曲かかるから来てよっていう
誘い方もあったんですが
これも大事なんだけど
なんつうかそれだけじゃないよ
ってところで
実際俺も来てくれる人で顔は知ってたけど来てくれたことによって話できるようになった人もいるし
ホントにもっと人に来てほしい

そんなとこで次回7/18新宿ロフト金曜の深夜に遊ぼうぜ

7/18
新宿ロフト
FRIDAY NIGHT OUT
23:30
ADV 1000 DOOR 1500

The Swing Kids
SPIKE
... And more

TAKESHI(Slap of Cemetery)
MIWAKO(Gonna Ball)
MORICAWA(Low-Cal-Ball)



 

明日5/9(金)は新宿ロフトで会いましょー


二回目ね
明日。
新宿ロフト
フライデーナイトアウト
金曜の夜に飛び出そうって、

右も左もわからないまんま始めちゃったもんだから
そりゃ大変だよ

でも二回目
ちょっとはこうしよう
ああしようとか考えて
ただでさえサービス精神ない人間だから
他のメンバーはそんなことはないけどさ

楽しんでもらえるように
ちょっとは努力するんです。
来てくれるお客さんの為にさ
バンドは違うよ
好きにやらせてもらうからね
、、、なんて思ってたんだけど
そりゃちょっと間違いなのかななんて
思ったり

いやー違くはないんだけどさ
なんつーかやっと気づいたことがあるんさ
つっぱってくとこを履き違えてたw
こりゃ気づいちゃったから
もしかしたら
もしかしちゃうじゃねーの
つって

こんなことを公言擦るようじゃまだまだだなw

遊びに来てくださいね
明日
新宿ロフトに


2014.05.09(金)
新宿LOFT

The Swing Kids presents
“FRIDAY NIGHT OUT”Vol.2
supported by 新宿LOFT

OPEN/START 23:30
TICKET ¥1,000 DOOR¥1,500

BAND
Hoot Strings / SKINHEAD GIRL / The Swing Kids / VDX …and more

DJ
MORICAWA(Low-Cal-Ball) / TAKESHI(SLAP of CEMETERY) / U-ichi(LONDON NITE)

 

楽しかったゴールデンウィーク、Tokyo Big Rumble~Sewer Rats




長いようで短い
短いようで長いゴールデンウィークもおしまい。
FacebookやTwitterを見てると皆さまお楽しみだったようで
俺も楽しいホリデーでした。

5/2 Tokyo Big Rumble 新宿ロフト
いよいよ待ちに待った祭典。
ニンジャマンズ、レトログレッション再結成 というなんともホットなアナウンスがあったのでより一層でした。
内容はそりゃもう楽しかった。
とりあえずわかったのは各先輩方がやたらギターがうますぎて自分も弾ける気になってしまうという現象がおきる。
→うますぎて見ているのが嫌になってくる。→メダパニ状態というのが続き
結果すげー"疲れ楽しかった"という。。。

深夜のSlap of Cemeteryに諸事情で参加できなく非常に残念。
とにかく大満足でした。
FRIDAY NIGHT OUTステッカーもらってくれた人ありがとうございます!
行くよって声きけたり徐々に浸透してる、ホントに徐々にですが
是非来てくださいね

5/4 家で作業
新しい物販デザイン←→ギター練習
行ったり来たり
前日の"ギター弾ける思わせ振りダメージ"はんぱなくでかいw
そろそろ新しくTシャツ作ろうかなとデザイン、これなかなかいい感じになりそう。

5/5 Sewer Rats 来日
新宿ロフトのモッシュボーイズも行きたかったが
外人=もう来ないかも、っつーか俺たちもPUNKABILLY SHAKES THE WORLD参加させてもらってるし
で下北沢Cave-Beに行くことに。
家で支度をしてたら足立区の義兄からTEL
用事で家に寄るとのこと
家で談笑、いろいろ相談させてもらったり話聞いてもらってすげーよい時間。
しかも下北沢まで送ってくれた、ありがとう!
RiskとShimokita Inkに寄っていざCave-Beに
到着日してすぐDice For LightsタケウチさんとSewer Ratsのメンバーと会う。
Sewer Ratsとは初対面だが
PUNKABILLY SHAKES THE WORLDでのコンピ共演もそうだが
Low-Cal-Ballのりくんが制作したSLAPPIN' DUDEでも共演済
どんな人達かななんて思ったら俺達のことを知っててくれて(そりゃそうか)
思いの外すげーー喜んでくれたよ。
お土産でT-shirtsあげたら皆即着替えて着てくれたし自分たちの物販たくさんくれたよw買うのにw
嬉しかったよ。
この日はStompin'Bird、RADIOTSも出ていて、うーーん俺達も出たかった!
それに対してRADIOTS ヨシヤさんが葉っぱかけてくれて嬉しかったなぁ
この日もとにかく楽しかった。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

バッチバッチ刺激貰ったな
自分たちの流れもっとちゃんと作ってかなきゃなー
もらってばかりじゃ悔しい!
燃えてくる!
やったるでー

 

誰かにとっての、、自分にとっての、、、


今日は新代田でレコーディングでした。
なぜこんなに時間がかかるかというと
一気にやってしまえる時間がないからなんです。
"時間がない"というか"皆の予定が合わせるのが大変"といった方がいいな。
エンジニア(音を録ってくれる人)、場所、プレイヤー、その日程を合わせるのがね、皆それぞれの仕事などがあるからね。
完成が遠のくけどそのぶんリラックスして作れています。

ライブも音源もそうなんだけど
その瞬間、そのCD一枚が誰かにとって
初めてのCDだったり
そういうのってその人にとってすごく貴重でいろんなことを左右することになると思う。
俺はその一枚を今作れる環境にいて
その事自体がありがたいし
レーベルや助けてくれてる人に感謝だし
誰かはわからないし一生会うことのない人かもしれないけど
そんな気持ちでやらせてもらってます。
もちろん、聞いてもらうため、広めるためにも動いていくけどね。
逆境も多いけどロックンロールには夢がなきゃね♪

輝イテイコウゼ

 

« »

05 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

Tasuku Suzuki

Author:Tasuku Suzuki
Hello, My Friend!
Thank you for stopping by to check out my blog!

My band Web Site http://theswingkids.com/

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR