fc2ブログ

TxSxK@The Swing KidsのCalifornia Dreamin’

The Swing Kidsタスクの日記。 バンドの情報や今日起きた些細なことまでいろいろと書いていきます!

 

無人島

いちいちタイトルを決めるのが面倒だ!
タイトルなんかねーす

そういえば
今週末F.A.Dでライブなんだけど
前のライブが1/8だったわけで
約一ヶ月空いたのだ
こんなのは実は久々で
一昨年のアルバム発売のツアーから
ほぼ毎週末ライブだった気がしなくもない
空いても隔週とか
ん?そんなことないか?

かと言って充電期間で
曲を作ります!
とか
次のアクションは~
とか
全く考えない一ヶ月だった気がする

スタジオも毎週入ってたのもお休みしたり

でも毎週末どっかにでかけてはほにゃららしてたから
お休みしてるわけでもなく

ぐだぐだでもない(笑)

一体なんなんだろうか

あまりないこの感じ
切迫感もなければ
倦怠感もない

そうしてたらまた曲も普通にできてきて
しかも二曲ぐらいネタがいい感じ
待ってましたな的なカバーもいい感じにできてきている

とても自然です。
ナチュラルです。
そうかと思えばクソーできない!もなければ
集中が途切れてるわけでもない

余裕が出てきたわけなのかな。
まぁぶっちゃけアルバム出してツアーあたりって体の調子めちゃくちゃ悪かったからなぁ
いろいろ大変だったし。
思うようにやりたいこともできなくて
そういうのもひっくるめて
すげぇ精神的にもきてたから。

おっきく見せようとしたり
いろいろ迷惑や嫌な思いを他人にさせてしまったこともあったと思う。
本当すいませんでした。

でもその半面、人の優しさとかにマジで泣きそうになったりしたこともあったりした。

一応得意の"気にしてないフリ"でなんともない顔をして通したけど

良くも悪くもいろいろ感じれた期間だった。な。

ライブとかも一本一本大事に考えれたもんなー

そんなんをひっくるめて
一昨年から
いやもっと前か

そう!今年で10年を迎えるThe Swing Kids

ガンガン攻めて
ツアーも150本やって
アルバム出して~
とはなかなか言えるほどではないですが(ガンバリやす)
気持ちはアクティブに!

気付けば今年もたくさんライブお誘いいただき
今週末のF.A.Dからまた毎週のようにライブをできます。

ひとつひとつ大事にやって行きますんで
よろしくお願いしますm(._.)m

是非末永く!

ってよー

なぜに
E・M・O過ぎだろ!

俺文章書き始めに思って書こうとしたことと
書いてみて終わりを見ると
全然当初に描いた終わりと違うことが多いw

でも
まぁ全部本当だからねー

輝イテイコウゼ

みたいな♪


スポンサーサイト



 

ヘイトアシュベリー

コッサムシティになりかけてるね
こりゃ寒い
新潟では積雪4mだそうだ!えー!4mって相当だよね

今朝部屋の窓を開けたら雲ひとつなくて
なんとウチから富士山が見えるのだ!富士山真っ白だったなーー
すげーよな
横浜からだったら80kmはあるだろうよ
冬は空気が澄むから綺麗に見えるんだな
ロサンゼルスも同じく
渇いてらっしゃるから
空の色が違う
物の色って光りが反射して見えるんだよね
だから何もかもがパキパキとして見える!
あー この文章まとまりないな(汗)

なにかって
あと一ヶ月もすればEAGLESが日本にやってくる ヤァ ヤァ ヤァ!
意外とお金がかかっているようでw
ラジオやら駅のポスター、テレビやらで取り上げられてるね


しかしなんかおかしーわね
いやでもわかり安く言ったらそうか
的な
来日キャッチコピー

"「ホテル・カリフォルニア」に心躍り、「デスペラード」に泣いた、あの時代がよみがえる。"

心躍り って(汗)
そして泣いたんですか…

いやまぁ当時をしらないからわかんないんだよな
ピンとこない

「解散したのが1982年
その直後にラジオでクラシックロックというジャンルができてイーグルスは忘れられることなく皆の心にあった」

ってグレンフライが言ってたんだけど
その言葉を考えるとさっきのキャッチコピーはなんか違う気がするな

ってどうでもいいか

多分伝説になってしまう前に見れる最後のライブだろう(わかるかい?)

楽しみだ

輝イテイコウゼ
みたいな♪

注・タイトルは意味ない
大体タイトルなんか最早ねーんだよ 浮かばねーんだよ


 

タイトルなし

昨夜ムラチと将来的な話をした。家族や生活。
その後KEN YOKOYAMAさんのコラムを読んだ。なんとなくでもその意を汲み取りまだ見えぬ将来に期待しながらも震えながら寝た。
がむしゃらに突き進むことは若い内ならできる。
若くはない。
でも守りに入ることはしたくない。"誰もが通る道"と楽観視も嫌だ。だから今できることをやるしかない。

たまにはそんな夜もあるんだよ。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

昨年発売のBYE VACATION

おかげさまで
手売り分が少なくなってます

そうなると
お取り扱い店のみの販売になります
(実際DRIVE TO SUNRISEもそうでした)

で!
自由が丘の
m&smithでやっと取り扱い開始しました
やっとですみません

ご存知最近では
GRINDRODGEというイベントでもお世話になった
プロスケーター
TOKYO Z-BOYZ
708さんがいるお店

是非こちらでもよろしくお願いします


 

ちぇき

大寒ですって

半端ない寒いです

さて今回のブログはブログについてです

自分含めたくさんのバンドマンも書いているこのブログ

要は日記的な物から告知的な物が多いですね
自分も同じく

人のも度々拝見しますが
告知目的や
まぁ日々の
"動いてる感"や"思想"を見れる良くも悪くも使えるツールです

そして

自分が特に愛してやまない
ブログがコチラ

http://yaplog.jp/sc-mar/
SPIDER CABINETSのドラム
マー君のブログ

これはですね

非常にレベルが高い

まず
バンドにほぼ関係なく(笑)
読物としてのクォリティが
半端ない!

本人を知っているのもありますが
全くの第三者にもオススメできます

基本自虐ネタメインなのですが。。

マー君と自分はSPIDER CABINETSと出会って仲良くなり何回かライブを重ねてもほぼ会話をした記憶がなかったww

しかし本当に面白いし
俺はキーマンだと思ってます

最近はそんな事を感じさせる会話もあるしね!

是非ブログ共々SPIDER CABINETS今年もよろしくお願いします

って
SPIDER CABINETSね新しい音源の紹介ひとつもしなくてすみません!

詳しくはWEBで!(汗)
かっこいいよ


 

おぱよー

平塚より帰宅

辻さん、オオタ君ありがとうございます☆

クラッチカフェ、オオタ君は誕生日ということで会場はオオタコールに包まれ…
楽しかったです☆

DJはオールディーズというくくりの中でそれぞれの、好きな音楽をかけていて楽しめました

自分も自分なりにエンジョイ♪

それはそれは楽しかったですー

みなさんお疲れ様でした!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

皆で温泉に浸かって楽しんでいる時に
まだゆっくりしたいのに
あと5分で出なきゃならない
皆を出させなきゃならない

というシチュエーションがあるとして

まず自分が早く出て
早くしようよ
と催促するのと

じゃあもう一度浸かって
あー気持ちいいね
でもそろそろ出なきゃならないから出ようかね
となんとなく促すの

自分はどうしても前者になってしまう…
うまくいく場合もあるし
誰かに嫌な思いをさせてしまう場合もある

後者の人になれる程
それで失敗しても笑えるような余裕のある、
懐の深い人間になりたいなぁ


 

DJたっちんぼ~い

2011.1.15(土)
「Oldies Night vol.2」
@clutchcafe
open-20:00
start-22:00
entrance free/firstdrink-1000yen
DJ
RYUTA(Addiction)
A-O LET'S GO!!(お茶の間)
NORI(Low-Cal-Ball)
TAI-C(BLACK MARIA)
TxSxK(The Swing Kids)
MARU(DUCKTAILbrand)
JUN(Jackass)
....and more!!

今月はもうライブはありませんが
今週末平塚でDJの予定があります

オールディーズナイト…

なるほど
役者は揃っているので
わたしはわたしの路線を攻めます

60~70'S UKを中心にセレクトします

BEATLES周辺、MODS、NEO SKA、GIRLS、NEO MODS、NORTHERN SOUL的な


っていわゆる全然オールディーズじゃないけど(汗)

是非お待ちしてます


 

1/8 足利 Club South BBC

ロックンロールランデブー50回にお呼ばれしたのでレッツゴー

ADDICTION辻さんも一緒に行くと言うことで
遅れないようにと思いきや

待ち合わせの場所を行き違い
出鼻をくじかれる

ザキヤマと合流し

一路足利へ!

何故か足利に行く途中の会話が毎回デジャブで
子供の頃に見た漫画、ドラマの話
いいとこまで話して誰かが
この話前もしたよね

学習能力ゼロのスウィングチーム

高速を下りると
雲ひとつない透き通るような空に
夕陽が生える
俄然外は寒そう

梨の季節は終わってるのね

若干定時から遅れて会場に到着

ちょーすけが出迎えてくれる

ちょーすけは都内のイベントでかなりの頻度で会うので久しぶり感無し!
そんなアクティブな彼の動きが俺は大好きですー

で機材搬入後

ミラクルウーマンに行く
いつ行っても
ここがミラクルウーマンだ!
という雰囲気にドキドキする

ムラチがエドワードジャケットを試着
なかなかかっこよい

辻さんがクリームソーダの財布をゲット!

再び会場に戻ると
GRETSCH BROTHERSがリハーサルをやっていた

とにかくギターがすごすぎる
プレイ然別
1音の響きがはんぱない

スウィングさんもリハーサルを済ませ

恒例の定食屋さん
勉強堂へ

ラーメンをいただく
昔ながらの中華そばって感じで美味しかったス

再び会場へ戻ると
イベントスタートしていた

お客さん関係者含め見たことある人、知り合いが随分増えた
のも足利ミラクルウーマンの皆さんのおかげだ

ライブもこれまた恒例の渡良瀬橋トーク(依然行けてまてん)
を交え楽しくできた

ガガガっと曲を続けてやりたい気持ちもあるが
フロアから
寿司だの
ザキヤマだの
ちゃちゃが入るとついつい合いの手を打ちたくなるんすわ

暖かい
まさにこの言葉が相応しいライブだった

出番を終えると
またまた恒例
スウィングさん初代ドラマー
栃木在住の大地と談笑

足利までは割と距離があるのによく来てくれる
ありがたい

スウィングさんホームページの細かな修正案からライブの感想など
いろいろ話す
サンキスト!

イベントも佳境に入ると
お客さんの熱気もバーニング
最後のバンド終わりからの
DJ(ダンス?)タイムがすごかった!

イベント終わりかけた頃
前回話したスケーターのカメラマンと話をする
すると彼は
HOT ROD CUSTOM SHOWにもバイクを出している
イエローモーターサイクルのスタッフ横地君という人だった
しかもそのお店
会場から激近
カスタムされたバイクがいつも気になっていたお店があり
まさにそのお店のスタッフだった

打ち上げまで時間があったのでお店に辻さん、ザキヤマとでお邪魔すると
なんと
ガレージにはスケートランプが!
すごい!
カスタム中のバイクの横にスケートランプ!
アメリカかと思ったぜ!

またゆっくり遊びに行きます。

会場に戻るとちょうど打ち上げ新年会スタート!
ベロるムラチ
寝るザキヤマ

自由な時間が過ぎ
お開きを迎えると

ムラチが残留を申請!笑

皆さんに挨拶をする度に
ムラチ君借りるよー
つって
そうか!
TONIGHT THE NIGHT!

ムラチ、足利の皆さんに別れを告げチームスウィング、チームADDICTIONは帰りました

帰りの車中
メタリカのブラックアルバムのラーズの大胆さに改めて度肝を抜かれながら

朝7時前に帰宅!

お疲れ様でした。

50回を迎えた
ロックンロールランデブー
おめでとうございます☆
いつもありがとうございます☆

足利はまた来月
2/19に行きます!
また会いましょう!


 

業務連絡です

えー
昨日のブログで書いた

名古屋の企画誘っていただいた方

昨日ザキヤマから
「連絡先を教えてもらったが酔っ払って登録してなかった」
とのことで…

こちらから連絡不可になりました(汗)

万が一まだお気があるようでしたらww

beattrain69@yahoo.co.jp
まで連絡いただけますでしょうか?

とんだ茶番ですがw
よろしくお願いします(^-^)/


 

今年も(^-^)/

2010年の締めくくりは
爆裂FxAxD
でした

大晦日に出演は初めてだったのですが
出演バンドは何気に昔対バンしたとかで
基本久しぶり感はあったんだけどアウェーな感じがなかったんだよな

これが横浜パワーなんだと痛感

トップにやらせてもらったんですが開演5分前
全然ホールに人がいないw

まぁそうかと思いSEが流れステージに行きホールを見ると

スゲー人がいるw

なんやねんww

ドキドキするからやめてねww

多分はじめましての人ばかりでやらせてもらいましたが
いやー終始あたたかったし
俺らも気兼ねなくバースト、バーニングできやした

ありがとう☆

まぁ今年の目標は昨日見てくれた、はじめましての人達がまた今年の爆裂大晦日に(出れるのか?)全員が
"知ってるぜスウィングさん!"
的になるように一生懸命発信することとか
だとか…

今年一発目で
そんなきっかけをくれたF.A.D
はんぱないし
マジでありがとうです☆
企画の主旨をトムさんから聞いてはんぱないと思ったス
ありがとうございます☆

皆さんお疲れ様でした☆

出番が早かった為チームスウィングさんは
ステージ降りてもバーストし続け
F.A.Dに伝わるまさに伝説の酒"どなん"が姿を現す
被害者多数死亡者少数の中

終演後
まさかのザキヤマが
F.A.Dの外にいる50~60人はいた帰り支度をするお客さんの前で
リサイタルww

beat itを熱唱

火傷しないウチに撤収させようと引きずり下ろそう(F.A.D隣のカフェのテラスから)とすると

ここでまさかの
アンコールww

写メ撮ってる人いたけど
何に使うんですか?ww

そしてサプライズが
ひとしきり披露して満足したザキヤマに一人の男の子が話かけている

どうやら誉められている
どうやら名古屋から来た子らしい
どうやら名古屋で企画をやっているらしい

あ 誘われている

あ!
OKしやがったww

ってザキヤマさん…
あなたサポートメンバーだよなww

天才だよ

誘ってくれた男の子ありがとう
一度オーケーしたからにはお世話になります
是非また後日ザキヤマに連絡くださいw

なんて言う話をしながら

打ち上げ終わりからの
初日の出をムラチと見たとさ

2010ありがとう
2011よろしく

今朝のRISING SUNのように!

今年も

輝イテイコウゼ。

20110101205706

 

« »

01 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

Tasuku Suzuki

Author:Tasuku Suzuki
Hello, My Friend!
Thank you for stopping by to check out my blog!

My band Web Site http://theswingkids.com/

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR