ちゃお☆
残暑なしの急な秋への突入かいな!
というわけで
久々の開催BRIXTON A GO-GO!
白楽のBRIXTON MARKETというお店から発信されて音楽というつながりやきっかけでなされるイベントです
今年に入り店の環境も変わり
クソ忙しい中、大変な中で
やっぱりこれっきゃない
と思い半ば無理を言って開催を主催ナオキさんにお願いしました。
実際やることに決まった時点で日にちも当日まで少ないとか
いろいろあるけれど
問題や課題がないイベントなんてあるのかって思ってます
俺は逆に奮起してますよ☆
いつのころから何か作品を発売したり大事な時って
これをやるって思ってるからね
無理だ 嫌だと言われるまで
お願いしたいと思っています
横浜に来たことがない人
都内でしか見たことない人
是非この日
11/14 に横浜CLUB LIZARDに起こしください
ビートルズを知りたくてリバプールに行く
レッチリを知りたくて西海岸に行く
プレスリーを知りたくてグレースランドに行く
そんな感じのイベントです☆
なので地方の方々、遠征準備よろしくです(^-^)/
いつもの人もよろしくです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
年内の都内のスケジュールアップしました
地方ライブは更に増えます
よろしくお願いします
http://theswingkids.com/
残暑なしの急な秋への突入かいな!
というわけで
久々の開催BRIXTON A GO-GO!
白楽のBRIXTON MARKETというお店から発信されて音楽というつながりやきっかけでなされるイベントです
今年に入り店の環境も変わり
クソ忙しい中、大変な中で
やっぱりこれっきゃない
と思い半ば無理を言って開催を主催ナオキさんにお願いしました。
実際やることに決まった時点で日にちも当日まで少ないとか
いろいろあるけれど
問題や課題がないイベントなんてあるのかって思ってます
俺は逆に奮起してますよ☆
いつのころから何か作品を発売したり大事な時って
これをやるって思ってるからね
無理だ 嫌だと言われるまで
お願いしたいと思っています
横浜に来たことがない人
都内でしか見たことない人
是非この日
11/14 に横浜CLUB LIZARDに起こしください
ビートルズを知りたくてリバプールに行く
レッチリを知りたくて西海岸に行く
プレスリーを知りたくてグレースランドに行く
そんな感じのイベントです☆
なので地方の方々、遠征準備よろしくです(^-^)/
いつもの人もよろしくです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
年内の都内のスケジュールアップしました
地方ライブは更に増えます
よろしくお願いします
http://theswingkids.com/
スポンサーサイト
新しい音源が店頭で販売開始されます!
BYE VACATION
500円 4曲入りです
取り扱い店舗は追ってお知らせします
おめでとう&ありがとう
BYE VACATION
500円 4曲入りです
取り扱い店舗は追ってお知らせします
おめでとう&ありがとう
明日もやるでございます!
18:45からスウィング開始!
Y-TOWNからの連日ですが
お時間、余裕ございましたら来てほしい~です!
■2010年9月20日(月)祝日横浜CLUBLIZARD
" THAT THING YOU DO!! vol.2 "
OPEN 16:30 START 17:00
ADV \2000 DOOR \2500
【ACT】
The Swing Kids
SHACHI
Jr.Monster
BASSUI
ANARCHY STONE
culture shock
TARAIRACCA
MONO96
info
Lizard 045-663-4755
18:45からスウィング開始!
Y-TOWNからの連日ですが
お時間、余裕ございましたら来てほしい~です!
■2010年9月20日(月)祝日横浜CLUBLIZARD
" THAT THING YOU DO!! vol.2 "
OPEN 16:30 START 17:00
ADV \2000 DOOR \2500
【ACT】
The Swing Kids
SHACHI
Jr.Monster
BASSUI
ANARCHY STONE
culture shock
TARAIRACCA
MONO96
info
Lizard 045-663-4755
というより
お祭り騒ぎですかぁああ!!
最後の夏をという諦めの悪い
俺達が夏に終わりを告げる
BYE VACATION
非公式邦題"さよなら夏の日"
飛び石2DAYS
やっちゃうよぉお(ハート)
■2010年9月18日(土)横浜CLUBLIZARD
"Y-TOWN CROSSING"
-PSYCHO FOOD EATERS【THIS IS "FUN" NOT COMICAL】Release tour-
OPEN/START 16:00
TICKET:\2000 AT DOOR:\2500(D別)
【LIVE】
PSYCHO FOOD EATERS
The Swing Kids
Pepper Joe
KAT UGLY
COUNT THREE
VELOCITY
49BALL
【DJ】
NAOKI(Brixton Market)
TAI-C(BLACK MARIA)info
LIZARD 045-663-4755 http://www.fad-music.com/club_lizard/
■2010年9月20日(月)祝日横浜CLUBLIZARD
" THAT THING YOU DO!! vol.2 "
OPEN 16:30 START 17:00
ADV \2000 DOOR \2500
【ACT】
The Swing Kids
SHACHI
Jr.Monster
BASSUI
ANARCHY STONE
culture shock
TARAIRACCA
MONO96
info
Lizard 045-663-4755
中華街まで徒歩一分
待ってるあるよ~
お祭り騒ぎですかぁああ!!
最後の夏をという諦めの悪い
俺達が夏に終わりを告げる
BYE VACATION
非公式邦題"さよなら夏の日"
飛び石2DAYS
やっちゃうよぉお(ハート)
■2010年9月18日(土)横浜CLUBLIZARD
"Y-TOWN CROSSING"
-PSYCHO FOOD EATERS【THIS IS "FUN" NOT COMICAL】Release tour-
OPEN/START 16:00
TICKET:\2000 AT DOOR:\2500(D別)
【LIVE】
PSYCHO FOOD EATERS
The Swing Kids
Pepper Joe
KAT UGLY
COUNT THREE
VELOCITY
49BALL
【DJ】
NAOKI(Brixton Market)
TAI-C(BLACK MARIA)info
LIZARD 045-663-4755 http://www.fad-music.com/club_lizard/
■2010年9月20日(月)祝日横浜CLUBLIZARD
" THAT THING YOU DO!! vol.2 "
OPEN 16:30 START 17:00
ADV \2000 DOOR \2500
【ACT】
The Swing Kids
SHACHI
Jr.Monster
BASSUI
ANARCHY STONE
culture shock
TARAIRACCA
MONO96
info
Lizard 045-663-4755
中華街まで徒歩一分
待ってるあるよ~
横浜二連発!
一本目はPSYCHO FOOD EATERSのレコ発
マジ素敵なメンツ!
え?
知らない?
じゃあ来ちゃいなよ~!
多分カオスが待ってるな
二発目!!
SHACHIのはん君が誘ってくれました
SHACHIとはバンドとして絡むのは初なんだけど、はん君とは長い付き合い
ご存知の通りSHACHIは年内で活動が終わってしまいます
意味のあるライブです!
まぁどっちか来てください
どっちも来てくださーいよー
新CDも売り出しますよ
■2010年9月18日(土)横浜CLUBLIZARD
"Y-TOWN CROSSING"
-PSYCHO FOOD EATERS【THIS IS "FUN" NOT COMICAL】Release tour-
OPEN/START 16:00
TICKET:\2000 AT DOOR:\2500(D別)
【LIVE】
PSYCHO FOOD EATERS
The Swing Kids
Pepper Joe
KAT UGLY
COUNT THREE
VELOCITY
49BALL
【DJ】
NAOKI(Brixton Market)
TAI-C(BLACK MARIA)info
LIZARD 045-663-4755 http://www.fad-music.com/club_lizard/
■2010年9月20日(月)祝日横浜CLUBLIZARD
" THAT THING YOU DO!! vol.2 "
OPEN 16:30 START 17:00
ADV \2000 DOOR \2500
【ACT】
The Swing Kids
SHACHI
Jr.Monster
BASSUI
ANARCHY STONE
culture shock
TARAIRACCA
MONO96
info
Lizard 045-663-4755
一本目はPSYCHO FOOD EATERSのレコ発
マジ素敵なメンツ!
え?
知らない?
じゃあ来ちゃいなよ~!
多分カオスが待ってるな
二発目!!
SHACHIのはん君が誘ってくれました
SHACHIとはバンドとして絡むのは初なんだけど、はん君とは長い付き合い
ご存知の通りSHACHIは年内で活動が終わってしまいます
意味のあるライブです!
まぁどっちか来てください
どっちも来てくださーいよー
新CDも売り出しますよ
■2010年9月18日(土)横浜CLUBLIZARD
"Y-TOWN CROSSING"
-PSYCHO FOOD EATERS【THIS IS "FUN" NOT COMICAL】Release tour-
OPEN/START 16:00
TICKET:\2000 AT DOOR:\2500(D別)
【LIVE】
PSYCHO FOOD EATERS
The Swing Kids
Pepper Joe
KAT UGLY
COUNT THREE
VELOCITY
49BALL
【DJ】
NAOKI(Brixton Market)
TAI-C(BLACK MARIA)info
LIZARD 045-663-4755 http://www.fad-music.com/club_lizard/
■2010年9月20日(月)祝日横浜CLUBLIZARD
" THAT THING YOU DO!! vol.2 "
OPEN 16:30 START 17:00
ADV \2000 DOOR \2500
【ACT】
The Swing Kids
SHACHI
Jr.Monster
BASSUI
ANARCHY STONE
culture shock
TARAIRACCA
MONO96
info
Lizard 045-663-4755
いつまでたっても甘えん坊~
腹ぺこマンボ~
たっちんぼ~いです~
週末日記的なアレです
★ ★ ★ ★ ★
金曜日…
BRIXTON MARKETでBYE VACATIONの発売記念呑み会
普通に呑み会(笑)
って言ってたんすけど
アコースティックでライブやらせていただきマシータ!
まぁ金曜ってことだったんすけど
たくさん人が来てくれて嬉しかったよ
ありがとう
最後の最後にすごい事件を起こしてしまい
あんまり自分的には笑えない感じなんで
SHIFTERヨシキさんのブログ見てください
エイオさんごめんなさい
土曜日…
足利でライブ!
ここ一年間で五回目の足利です
ミラクルウーマンの皆さんのおかげで、ちもちよく(気持ちよく)やらせていただいてますー
この日もいい雰囲気でやらせてもらえました
ありがとうございます!
打ち上げも楽しかった
気づけば5時
帰宅時間は9時(笑)
ありがとうございます!
日曜日…
Move! Move! Move!
新宿ACBでスパイダー
アンチノックでY-TOWNにも出るKAT UGLYに会いに行く!
鬼眠いーー
からの~
横浜に戻り
STOMPIN' BIRDレコ発@F.A.D
愛に満ちあふれた素敵なライブ!
楽しいね~
打ち上げからの~
ホリとAxSxOさんを送り
4時帰宅~
お疲れ様でした( ̄○ ̄)
こんな週末でした
みたいな~
腹ぺこマンボ~
たっちんぼ~いです~
週末日記的なアレです
★ ★ ★ ★ ★
金曜日…
BRIXTON MARKETでBYE VACATIONの発売記念呑み会
普通に呑み会(笑)
って言ってたんすけど
アコースティックでライブやらせていただきマシータ!
まぁ金曜ってことだったんすけど
たくさん人が来てくれて嬉しかったよ
ありがとう
最後の最後にすごい事件を起こしてしまい
あんまり自分的には笑えない感じなんで
SHIFTERヨシキさんのブログ見てください
エイオさんごめんなさい
土曜日…
足利でライブ!
ここ一年間で五回目の足利です
ミラクルウーマンの皆さんのおかげで、ちもちよく(気持ちよく)やらせていただいてますー
この日もいい雰囲気でやらせてもらえました
ありがとうございます!
打ち上げも楽しかった
気づけば5時
帰宅時間は9時(笑)
ありがとうございます!
日曜日…
Move! Move! Move!
新宿ACBでスパイダー
アンチノックでY-TOWNにも出るKAT UGLYに会いに行く!
鬼眠いーー
からの~
横浜に戻り
STOMPIN' BIRDレコ発@F.A.D
愛に満ちあふれた素敵なライブ!
楽しいね~
打ち上げからの~
ホリとAxSxOさんを送り
4時帰宅~
お疲れ様でした( ̄○ ̄)
こんな週末でした
みたいな~
SPIKE,TSUYOSHI氏 STOMPIN' BIRD,TOM氏による
'BYE VACATION'のレビューです!
お二人には感謝しております!
こちらを読んで発売を固唾を飲んで待テ!
昨年の夏、待望のファースト・デビューアルバムから1年。スウィングの夏はまだ終わっていなかった!ファーストアルバムから1年。これまでの彼らの勢力的なライブ活動やイベント主催などを経て産み落とされた、魂の(彼らのイメージではないのだがあえて )4曲入りデモトラック集!PUNK、ROCKABILLY、 60's POP、70's ROCK、80's メタル、SKA、レゲェなどなど、彼らの独特のフィルターを通せば、青い空と突き抜ける風のような爽快感で、いつもリスナーを地下のライブハウスからビーチサイドへと連れ出してくれる。そして、ボクのようなアンダーグラウンドな路地裏系ミュージシャンも納得のソングライティングと高い演奏力は、すべてのストリート・ミュージック愛好家の心を打つであろう。本作はメンバーによると「4曲入りデモトラック集」というらしい。それがなぜなのかはCDを再生した瞬間、答えが出た。そう、次回作である2ndアルバムがもうすぐそこまで見えているのだ。50年代~60年代の甘く切ない旋律に現代のパンク・サウンドのパワーをプラスして、1曲目からビンビンに迫ってくる。1stアルバムより全体的な音がさらにドリーミンに進化。クラブでも活用できるダンサブルなテンポ感。録音は新代田FEVER。ライブハウス録音でこのクオリティー。素晴らしい!今回収録の4曲もそんなThe Swing Kidsらしい作品がつめ込まれている。メロディック・パンク・キッズもネオ・ロカ野郎も胸キュン大好き女子からアンダーグラウンド・サイコスまで、期待どおりに満足し、且つ裏切られ、最後にニヤリとするような仕掛けを楽しんでもらいたい。そしてThe Swing Kidsのエンドレス・サマーは来年の2ndアルバムに向けて、まだまだ続くようだ。それまでこれを聴いて待っててくれ!
TSUYOSHI/SPIKE
THE SWING KIDSの新作"Bye Vacation"は「メロディックパンクとネオロカビリー との融合!」なんて言葉じゃ足りない程、1曲1曲に様々な要素が含まれた力作。 現在「メロコア」と言われる音楽のいわゆる「美メロ」とは違った50年代ポップ スの様な胸キュンメロディーが満載で、キラキラ感すら感じる。(個人的には チェッカーズとかTHE 5 TEAR DROPSの様な…伝わらないか)。かと言って、ロカ ビリー特有の「懐古主義」な感じや「頑固」さも無く、「今」の音楽として超 ポップなロックンロールに仕上がっている。そして何よりこの作品からは、今から7~8年ほど前に出会った頃のビートルズに なりたいのか、メロディックがやりたいのか、サイコビリーをやりたいのか模索 しまくってたTHE SWING KIDSとはまるで別バンドかの様な「自信」も感じた。何 年もかけて独自の交友関係を築いて数々のイベントに出演してゆくうちに、「新 人枠」とはいえ、まさかのサイコビリー最高峰イベント「TOKYO BIG RUMBLE」へ の出演を果たし、1stアルバムをサイコビリーレーベルHELLTONE RECORDSからリ リースする等、現在「メロコア」と認識されるバンドとしてかなり異例な動きが 出来ている事も彼らの自信に繋がったのだろう。こういう「自分達の活動」と 「自分たちの音楽」を持ったバンドは強いし、カッコ良い。依頼されたコメントの文字数が思いのほか多かった為、何故か偉そうな文面に なってしまったが…とにかく、THE SWING KIDSがメロディックもロカビリーも大 好きな僕としては、超たまらない作品を作りやがった!って事なんです。
STOMPIN' BIRD TOM (Vo/G)
SPIKE WEB SITE http://www.spike-rrpm.com/
STOMPIN' BIRD WEB SITE http://stompinbird.com/
'BYE VACATION'のレビューです!
お二人には感謝しております!
こちらを読んで発売を固唾を飲んで待テ!
昨年の夏、待望のファースト・デビューアルバムから1年。スウィングの夏はまだ終わっていなかった!ファーストアルバムから1年。これまでの彼らの勢力的なライブ活動やイベント主催などを経て産み落とされた、魂の(彼らのイメージではないのだがあえて )4曲入りデモトラック集!PUNK、ROCKABILLY、 60's POP、70's ROCK、80's メタル、SKA、レゲェなどなど、彼らの独特のフィルターを通せば、青い空と突き抜ける風のような爽快感で、いつもリスナーを地下のライブハウスからビーチサイドへと連れ出してくれる。そして、ボクのようなアンダーグラウンドな路地裏系ミュージシャンも納得のソングライティングと高い演奏力は、すべてのストリート・ミュージック愛好家の心を打つであろう。本作はメンバーによると「4曲入りデモトラック集」というらしい。それがなぜなのかはCDを再生した瞬間、答えが出た。そう、次回作である2ndアルバムがもうすぐそこまで見えているのだ。50年代~60年代の甘く切ない旋律に現代のパンク・サウンドのパワーをプラスして、1曲目からビンビンに迫ってくる。1stアルバムより全体的な音がさらにドリーミンに進化。クラブでも活用できるダンサブルなテンポ感。録音は新代田FEVER。ライブハウス録音でこのクオリティー。素晴らしい!今回収録の4曲もそんなThe Swing Kidsらしい作品がつめ込まれている。メロディック・パンク・キッズもネオ・ロカ野郎も胸キュン大好き女子からアンダーグラウンド・サイコスまで、期待どおりに満足し、且つ裏切られ、最後にニヤリとするような仕掛けを楽しんでもらいたい。そしてThe Swing Kidsのエンドレス・サマーは来年の2ndアルバムに向けて、まだまだ続くようだ。それまでこれを聴いて待っててくれ!
TSUYOSHI/SPIKE
THE SWING KIDSの新作"Bye Vacation"は「メロディックパンクとネオロカビリー との融合!」なんて言葉じゃ足りない程、1曲1曲に様々な要素が含まれた力作。 現在「メロコア」と言われる音楽のいわゆる「美メロ」とは違った50年代ポップ スの様な胸キュンメロディーが満載で、キラキラ感すら感じる。(個人的には チェッカーズとかTHE 5 TEAR DROPSの様な…伝わらないか)。かと言って、ロカ ビリー特有の「懐古主義」な感じや「頑固」さも無く、「今」の音楽として超 ポップなロックンロールに仕上がっている。そして何よりこの作品からは、今から7~8年ほど前に出会った頃のビートルズに なりたいのか、メロディックがやりたいのか、サイコビリーをやりたいのか模索 しまくってたTHE SWING KIDSとはまるで別バンドかの様な「自信」も感じた。何 年もかけて独自の交友関係を築いて数々のイベントに出演してゆくうちに、「新 人枠」とはいえ、まさかのサイコビリー最高峰イベント「TOKYO BIG RUMBLE」へ の出演を果たし、1stアルバムをサイコビリーレーベルHELLTONE RECORDSからリ リースする等、現在「メロコア」と認識されるバンドとしてかなり異例な動きが 出来ている事も彼らの自信に繋がったのだろう。こういう「自分達の活動」と 「自分たちの音楽」を持ったバンドは強いし、カッコ良い。依頼されたコメントの文字数が思いのほか多かった為、何故か偉そうな文面に なってしまったが…とにかく、THE SWING KIDSがメロディックもロカビリーも大 好きな僕としては、超たまらない作品を作りやがった!って事なんです。
STOMPIN' BIRD TOM (Vo/G)
SPIKE WEB SITE http://www.spike-rrpm.com/
STOMPIN' BIRD WEB SITE http://stompinbird.com/
THE SWING KIDSの初代ドラマー、DAICHI-FIVE
礎を築いたメンバーだ
ドラマーとして去った今も実はいろいろと助けてくれている
http://theswingkids.com/
ホームページリニューアルしました!
マジで素晴らしい!
これは彼が日々忙しい中仕事としてでなく厚意の元で作り上げてくれたわけです
本当にありがとう
今はドラマーじゃないけど
メンバーみたいなもんだな
もしホームページを作りたいって言う人いたら俺に言ってくれれば紹介します
きっと素敵な作品を作ってくれるハズ
THANX! DAICHI-FIVE!
礎を築いたメンバーだ
ドラマーとして去った今も実はいろいろと助けてくれている
http://theswingkids.com/
ホームページリニューアルしました!
マジで素晴らしい!
これは彼が日々忙しい中仕事としてでなく厚意の元で作り上げてくれたわけです
本当にありがとう
今はドラマーじゃないけど
メンバーみたいなもんだな
もしホームページを作りたいって言う人いたら俺に言ってくれれば紹介します
きっと素敵な作品を作ってくれるハズ
THANX! DAICHI-FIVE!
いえーーーい
昨日はありがとうございました♪
あのね
間違いない!
でしょ?
でしょ? でしょーー?(≧∇≦)
バンドのみなさん
新宿ACB
そして来てくれたお客さん
友達
みんなのおかげで
あの空気が作れました!
山梨のALL SOUL'S DAY
静岡のGOOFY'S HOLIDAY
群馬のG-FREAK FACTORY
遠いところ長丁場お疲れ様でした
CRACKS
DRADNATS
ありがとうございました!
遠いとこから来た人
間に合わないのにも顔出してくれた人
いつもの人
はじめましての人
何がすげぇって
あそこにいた人に
温度差を感じなかった
マジで
全員
このイベントを楽しみ感じてくれてるのをバッシバシ感じたZE
前回の日記で書いたシビアなこと
いやいやいや!
全然イケてたし
可能性バッチリ感じました!
本当にありがとう♪
ありがとうございます!
超輝いてたZE
もっともっと
キラキラしましょう♪
★ ★ ★ ★ ★
さてはて
今日はこれから9/25発行のFOLLOW UP掲載の資料入稿と
チェリータイムスのメールインタビュー
仕上げますー
さっきSPIKEツヨシさんと
STOMPIN' BIRDトムさんからのレビュー原稿を見たんだけど
最高すぎ(;∇;)
ありがとうございます♪
いやー
キタキタキタ キターーー!!
あとね
今日うちのホムペがエライことになるんで
要チェックす
http://theswingkids.com/
昨日はありがとうございました♪
あのね
間違いない!
でしょ?
でしょ? でしょーー?(≧∇≦)
バンドのみなさん
新宿ACB
そして来てくれたお客さん
友達
みんなのおかげで
あの空気が作れました!
山梨のALL SOUL'S DAY
静岡のGOOFY'S HOLIDAY
群馬のG-FREAK FACTORY
遠いところ長丁場お疲れ様でした
CRACKS
DRADNATS
ありがとうございました!
遠いとこから来た人
間に合わないのにも顔出してくれた人
いつもの人
はじめましての人
何がすげぇって
あそこにいた人に
温度差を感じなかった
マジで
全員
このイベントを楽しみ感じてくれてるのをバッシバシ感じたZE
前回の日記で書いたシビアなこと
いやいやいや!
全然イケてたし
可能性バッチリ感じました!
本当にありがとう♪
ありがとうございます!
超輝いてたZE
もっともっと
キラキラしましょう♪
★ ★ ★ ★ ★
さてはて
今日はこれから9/25発行のFOLLOW UP掲載の資料入稿と
チェリータイムスのメールインタビュー
仕上げますー
さっきSPIKEツヨシさんと
STOMPIN' BIRDトムさんからのレビュー原稿を見たんだけど
最高すぎ(;∇;)
ありがとうございます♪
いやー
キタキタキタ キターーー!!
あとね
今日うちのホムペがエライことになるんで
要チェックす
http://theswingkids.com/
9/5はいろんなとこでイベントがありやすね~
いろいろ行きたいけど… って人も少なくないハズでやす
ハシゴをすればいい
俺達のイベントは\1800で入れます
こないだとあるバンドマンの先輩が言ってたんだけど
この不況(バンドとか音楽業界の)の中で生き残るには
いやもうこの産業自体がなくなる可能性も考えて
チケットやグッズの値段をあげるのがいい と言ってました
一瞬 高い=やな感じ
とは思ったものの確かに深い話です
バンドがいてオーディエンスがいて
バンドも遊びでやってるわけじゃないね
やたらめったら金も労力もかかるしさ
それだけ時間や情熱を注いだ物に
例えばライブイベントだと
2000円とか高くても4000円でしょ
果してこれが適性なのか
冷静に考えると釣り合いは取れないよね
CDもそう
クッソ考えて鬼時間かけてるもんが
2000円とかで売られるわけです
それが安いって言ってるわけではない
だってさすがに事情はわかるけどCDに3万円とか4万円とか出さないもん(笑)
金の話っていうか
そうじゃなくて
オーディエンスもいろいろ考えて欲しいってこと
俺も昔は友達のライブとか
ゲストが当たり前とか思ってたりしたけど
今はなるべく聞くようにする
「今日チケット買いましょうか?」
って
考えよう
そうしなきゃ
いつしかマジでライブイベントとかなくなるよ
CDもなくなるよ
嫌でしょ?
今回は1800円だけど
一年後 五年後 その値段で
できるかな?
それが1800円になってるか
1000円かはたまた25000円かは
実は何気にこれを読む人次第
いや いや
もちろん
俺達バンドマンももっともっといい物にしようと精進します
よろしく\(^ー^)/
★ ★ ★ ★ ★
昨日はまさに
A HARD DAYS NIGHTだった~
昼間渋谷でAddiction展示会
KUSTOMSTYLE DxAxMもやってた!
Addiction冬物のメルトンファラオがとんでもなくキテいた!
からの
下北沢シェルター
RADIOTS企画2DAYS
着いたらG4Nがちょうど到着
リハまで時間があったので
ビレバンや古着屋をメンバーと散策
RADIOTSのリハを見て時間がきたので横浜に戻る
G4Nはリハも見れんかった すまん
ラストモーメントのユウスケが折り込みに来ていた
彼とはゆっくり話したことないけどマジで動きとかシンパシー感じます
で横浜にダッシュ
新曲を中心にがつがつキメこむ
北海道帰りのザキヤマがリフレッシュしたせいか調子いい!
からの
本日二回目下北沢シェルター
打ち上げ
ヒロミツ君も加わりタニー、マッキンの1978年会炸裂
馬鹿な話ばかりで
気づけば閉店
サクッと帰るつもりが
29:30帰宅
で今せっせと
5日先行販売するCDを作ってマス!
ヤベーけつかってぃんだわ~
2010年9月5日日曜日
THE SWING KIDS & ACB HALL pre.
『CRUSH THE PARTY vol.3』
Open / 17:30
Start / 18:00
Adv / \1800
Door / 2100
ACT
■THE SWING KIDS
■CRACKS
■G-FREAK FACTORY(from 群馬)
■GOOFY'S HOLIDAY(from 静岡)
■All soul's day(from 甲府)
■DRADNATS
いろいろ行きたいけど… って人も少なくないハズでやす
ハシゴをすればいい
俺達のイベントは\1800で入れます
こないだとあるバンドマンの先輩が言ってたんだけど
この不況(バンドとか音楽業界の)の中で生き残るには
いやもうこの産業自体がなくなる可能性も考えて
チケットやグッズの値段をあげるのがいい と言ってました
一瞬 高い=やな感じ
とは思ったものの確かに深い話です
バンドがいてオーディエンスがいて
バンドも遊びでやってるわけじゃないね
やたらめったら金も労力もかかるしさ
それだけ時間や情熱を注いだ物に
例えばライブイベントだと
2000円とか高くても4000円でしょ
果してこれが適性なのか
冷静に考えると釣り合いは取れないよね
CDもそう
クッソ考えて鬼時間かけてるもんが
2000円とかで売られるわけです
それが安いって言ってるわけではない
だってさすがに事情はわかるけどCDに3万円とか4万円とか出さないもん(笑)
金の話っていうか
そうじゃなくて
オーディエンスもいろいろ考えて欲しいってこと
俺も昔は友達のライブとか
ゲストが当たり前とか思ってたりしたけど
今はなるべく聞くようにする
「今日チケット買いましょうか?」
って
考えよう
そうしなきゃ
いつしかマジでライブイベントとかなくなるよ
CDもなくなるよ
嫌でしょ?
今回は1800円だけど
一年後 五年後 その値段で
できるかな?
それが1800円になってるか
1000円かはたまた25000円かは
実は何気にこれを読む人次第
いや いや
もちろん
俺達バンドマンももっともっといい物にしようと精進します
よろしく\(^ー^)/
★ ★ ★ ★ ★
昨日はまさに
A HARD DAYS NIGHTだった~
昼間渋谷でAddiction展示会
KUSTOMSTYLE DxAxMもやってた!
Addiction冬物のメルトンファラオがとんでもなくキテいた!
からの
下北沢シェルター
RADIOTS企画2DAYS
着いたらG4Nがちょうど到着
リハまで時間があったので
ビレバンや古着屋をメンバーと散策
RADIOTSのリハを見て時間がきたので横浜に戻る
G4Nはリハも見れんかった すまん
ラストモーメントのユウスケが折り込みに来ていた
彼とはゆっくり話したことないけどマジで動きとかシンパシー感じます
で横浜にダッシュ
新曲を中心にがつがつキメこむ
北海道帰りのザキヤマがリフレッシュしたせいか調子いい!
からの
本日二回目下北沢シェルター
打ち上げ
ヒロミツ君も加わりタニー、マッキンの1978年会炸裂
馬鹿な話ばかりで
気づけば閉店
サクッと帰るつもりが
29:30帰宅
で今せっせと
5日先行販売するCDを作ってマス!
ヤベーけつかってぃんだわ~
2010年9月5日日曜日
THE SWING KIDS & ACB HALL pre.
『CRUSH THE PARTY vol.3』
Open / 17:30
Start / 18:00
Adv / \1800
Door / 2100
ACT
■THE SWING KIDS
■CRACKS
■G-FREAK FACTORY(from 群馬)
■GOOFY'S HOLIDAY(from 静岡)
■All soul's day(from 甲府)
■DRADNATS