fc2ブログ

TxSxK@The Swing KidsのCalifornia Dreamin’

The Swing Kidsタスクの日記。 バンドの情報や今日起きた些細なことまでいろいろと書いていきます!

 

【必見】それでですね…【パート2】

非常に急なのですが

渡米します

来月頭から

ってもう一週間切ったんす

LAです

Californiaです

俺の街

Los Angelesに帰ります

まぁ育ったとか住んでたとかじゃないすけどw

帰りますw

再びJAPANに戻ってきた暁には

バンド名が

“The Swing Kids from L.A.”

に変わってるかもwww

んなわけねぇ~~☆

ぷっぴょ~~~ん
スポンサーサイト



 

【必見】ありがとうございました【パート1】

一昨日の1/24リザード

Y-TOWN CROSSING

ご来場いただいた方ありがとうございました!

やってみて思ったことは
やっぱりやって良かったです。

フライヤーができてメンツを見た時に
こりゃヤバい
とは思ったんだけど実際にリハを最初から見てたら

楽しみの期待がMAXでゲロりそうでしたw

オープンからフロアで楽しんで見てたんだけど

すげぇ楽しかった

これだ! と

途中で泣きそうになりました

なんでかわからないけど

どのバンドもほどよいアウェイ感のなかで本当にいいライブが見れたし出来上がった空気でなく空気を作って行くライブ

全バンドかっこ良かった!

それはDJも一緒!

演出や予定調和のない素晴らしい抜かりないライブ

お疲れ様でした
ありがとうございました!

あの場にいた人がよろこんでくれてたら幸せです。

ただそれだけなんです。

自分的に振り返るなら
バンドとしてではなく初めてやった個人企画
機会を与えてくれたshifterヨシキさんに感謝します
そしてそれをバックアップしてくれたLizardもありがたいし素敵です

イベントを最初から考えて絶対に貫きたかった部分

なるべく人に頼らずに前だけを向いていろんな準備をしていく中での心境の変化

いい糧になりました。

自分達のライブは
目標をかかげ今やりたい表現したいことに嘘をつかず前を向いて臨みました

また新しい課題や見えなかったラインが見えたり収穫ありました。

まだまだ見えない光や新しい道はたくさんあってこれからも探し続けます。
応援お願いします!

お疲れ様でした!
みんなありがとう~☆

 

リリース情報&Drive to Sunrise新規扱い店

たまには

こういった情報も載せないと遊んでばっかだと思われてしまうので(爆)


Drive to Sunriseの新規お取引店の紹介から

まずは札幌の
A.doreさん
 http://www.adore-snowcity.com/catalog/default.php

こちらは友人のマル君のご紹介で置いていただく運びとなりました!
ストリート色の強いセレクトショップさんです。なんとこちらでは自分の愛用するスケートブランドSKULL SKATESも取り扱いのあるお店さんです!(脱線しますが本店のSKULL SKATESさんでも置いてもらってます!)
申し訳ないことに一度も行ったことがないので北海道ツアーの際では是が非でも訪れたいものです!
よろしくお願いします!!


そしてお次は愛知は春日井の
Ball&Chainさん
 http://www.ballandchain562.com/

こちらは12月に名古屋に行った際にそこのスタッフでもあるRADiXTARのU-KEY君との出会いからでした。
SUBLIMEに影響された様々なバンドなどCDをメインに取り扱うSHOPさんです。
ここのHPではたくさんのバンドが視聴ができたり開いてるだけで音楽が流れてくるので雰囲気がわかっていただけると思います。
そしてこれも申し訳ないことに一度も行ったことがないので必ず行きます!
よろしくお願いします!!


そして
遂に
m&smithさん
 http://708.uzmz.net/ ←こちらはショップマナージャーの708さんのブログです

自由が丘にあるサーフ&スケートショップさんです。そこのマネージャーでもある708さんとは昨年の新大久保ゲトーでの衝撃的な出会いから始まり過去ブログにも書いてますが708さん自身のスケートボードのデッキ(Z-flex!)のリリースパーティーに参加させてもらったりと刺激をいただいてます!
これからもよろしくお願いします!!


そして


リリース情報!!


単独モノではないのですが
サーフDVDに楽曲を提供しました!


2008にトラッセルズで行われたBOOSTMOBILEPROという大会の模様のサントラで
我らThe Swing Kidsの曲が使われています!!

実際見てみたんですが
出演サーファーが外国の方ということも手伝い
洋楽に聞こえてきます(笑)


サーフに関して疎いので以下、708さんのブログより抜粋です

DVDの内容はこちら



(本編日本語字幕入り:92分+ボーナス)

第7戦「2008 Boost Mobile Pro presented by Hurley」を完全収録!

ラウンド1からファイナルまでライディング毎にオフィシャルジャッジスコアが表示され、

Kelly Slaterを筆頭に注目選手のインタビューも収録された臨場感あふれる充実の内容になっています。

今大会は絶好のコンディションとなったポイントブレイクのバリエーション豊富な2-4ftのジャパニーズサイズの波で開催されたので、

イメージトレーニングの教材としても活用できるシーンが満載の映像作品です。

世界トップランクのサーファーが繰り広げる最高峰の熱き戦い・・・・・・・一見の価値あり。



出演:Mick Fanning、Taj Burrow、Kelly Slater、Joel Parkinson、Bede Durbidge、Andy Irons、Pancho Sullivan、Jeremy Flores、Dean Morrison、Bobby Martinez、CJ Hobgood、Kai Otton、Tom Whitaker、Taylor Knox、Damien Hobgood、Luke Stedman、Chris Ward、Michael Campbell、Adrian Buchan、Rodrigo Dornelles、Neco Padaratz、Fredrick Patacchia、Bruce Irons、Ricky Basnett、Royden Bryson、Adriano De Souza、Travis Logie、Dayyan Neve、Ben Dunn、Luke Munro、Tim Reyes、Jordy Smith、Dane Reynolds、Jay Thompson、Tiago Pires、Aritz Aranburu、Ben Bourgeois、Jihad Khodr、Kieren Perrow、Roy Powers、Heitor Alves、Mikael Picon、Daniel Ross、Rob Machado 、Shane Beschen、Sunny Garcia 、Brett Simpson 、Yadin Nicol 、etc


m&smithでも取り扱っているのかな?

チェックしてみて!!


■2009年1月24日(sat)
「Y-TOWN CROSSING vol.3」
@横浜LIZARD
OPEN/START 18:00
TICKET:2000 AT DOOR:2500(D別)
【LIVE】
The Swing Kids
Retro Gretion
STOMPIN' BIRD
GRAIS
100x100 from L.A.
【DJ】
NAOKI(Brixton A GO-GO)
TAKESHI(SLAP of CEMETERY)
info
LIZARD 045-663-4755 http://www.fad-music.com/club_lizard/
The Swing Kids http://theswingkids.com/

 

電車から

日記ス

高橋名人があまりにも不評だったので
すみません

でもクイックデッドのアツキ名人の連射最高記録は

331だそうですw

高橋名人を超えましたw

16連射なんか目じゃないす!
33連射です~☆

ってホンマかぃなぁ~

今から真実を確かめに渋谷のギグアンティックに行きます☆

クイックデッド企画です~
sold outだって☆
すげぇな~

っても今まさに向かう途中でライブに間に合わない…(ごめん)

とりあえずそれだけを確認する形になってしまいますw

見たかった(ToT)

クイックデッドかっこいいんす

なんか懐かっこいい(ナツカッコイイ)と言うか
とにかく◎
人間性も好きっス

次のライブはいつだろ?



昨日はKEEP THE BRIXTON!

我が家から徒歩10分のBARです。
PUNK BARです。
そこに各方面からDJが集まりワイワイと楽しみました。
普段にない感じがなんか良かった~
個人的にそこのオーナーでもあるNAOKIさんのDJがアガッた!
まぁ自分、シラフだったんすけど楽しめました!

昨日は特別ナイトだったんだけど
白楽駅徒歩すぐなんで
メシもうまいし
横浜に来た際には是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか!!

そしてKEEP THE BRIXTON後に新宿に移動し
今年一発目のSLAP of CEMETERY
そこでKEEP THE BRIXTONでも会ったタイシさんと遭遇
最近良く会うんだけどなんかいろんなとこで会うしシンパシー感じるス!
ちょっとでも興味のある所から自分の足で広げて行くって大事ですよね!

イベント自体は激しいパンチ合戦の中
どのバンドも前に見た時より数段かっこ良くなってた!
ちなみにご存じの通りGRAISは24日のY-TOWNにも出てもらうんだよ~☆
DJのタケシさんも!

スラップはいつも刺激をもらえる大事な大切なイベントです。
イヤー 頑張らないとだな
すげぇ勢い感じるし!



渋谷着いちゃった!

ちょっとでもクイックデッド見てぇ!

 

good day

今日は正月明けで

何もない日

部屋の窓を開けると
遠くに富士山が見える


あそこのふもとが自分が生まれ育った場所だ


100kmも離れているのにここ横浜から見えるのは

なんとも素晴らしい


目を閉じてイメージする



森林に囲まれたログハウス

鳥のさえずる声と風のハーモニー


川のせせらぐ音



暖炉の前で木畳の床に寝そべりながら

何も考えずに眠る





素晴らしい!


元々都会なんかは苦手で
何でも手に入るようで何も手に入らない






・・・・




そんな空想をしながら新しい曲を作ってます~~~♪



できる曲はそんなイメージとは関わりのない音だけれど




研ぎ澄まされた感性、気持ちになるのは



非常~~に大事です♪

 

10数年前

自分が今のような音楽やそのシーンに目覚めた頃


まさにそれは"カオス"でした



いろんな人が皆で楽しむ

PUNKもロカもサイコもSKAもごちゃ混ぜだったんです


だからモヒカンとモッズが肩組んで踊ったり

サイコビリーとスケーターがパンチ合戦してたり



そういうのが普通でした


それぞれDJが専門でいて週末東京、西新宿にレコードを買いにいき

次のパーティーでそれを流し



だからいろんな音楽に触れられました



このジャンルはあいつに聞こうとか



東京では今こんなんが流行ってると

トレーシーウルマンをひたすら聴きまくったりw




何が良かったかというと



垣根がなかった





いいモノはいいと認められる環境であった
もちろん若さも手伝って知らないモノへの探究心も強かった






そして月日が流れ・・・今







バンドをやっていることによりいろんなパーティーやイベントを見てきた


客層、人種



しかしその自分が見てきた"カオス"はなかなか目にする機会が少ない




一つの物に特化していたり(でもこれは素晴らしい)一過性に過ぎなかったり



もしかしたらそんなもの誰も求めてないのかもしれない







俺が音楽を続ける理由の一つとしてその




垣根がない環境を作ることなんです



予定調和とか


いつも同じとか


じゃなくて




いいモノはいいと認めれる環境




困難かもしれない



でも俺は"自分の音楽"というもので



貫きたいんです






能書きが長くなったけど


今回の1/24 Y-TOWNはそういう"カオス"なモノを作り上げたく企画しました


友達や自分の住む町でまずは身近なところから知ってもらいたい


そういう思いや願いがあります




今回は知らないバンドやジャンルが多そうだから行かない・・・


ではなくて!その逆!


知らないからこそ新しい旨味を知れるチャンスですよ!





しかも今回は角界から大御所ばかりが集まってます!








ご来場をオススメする理由の一つでした♪


■2009年1月24日(sat)
「Y-TOWN CROSSING vol.3」
@横浜LIZARD
OPEN/START 18:00
TICKET:2000 AT DOOR:2500(D別)
【LIVE】
The Swing Kids
Retro Gretion
STOMPIN' BIRD
GRAIS
100x100 from L.A.
【DJ】
NAOKI(Brixton A GO-GO)
TAKESHI(SLAP of CEMETERY)
info
LIZARD 045-663-4755 http://www.fad-music.com/club_lizard/
The Swing Kids http://theswingkids.com/




 

さて さて

昨日告知できなかった~んで








■2009年1月24日(sat)
「Y-TOWN CROSSING vol.3」
@横浜LIZARD
OPEN/START 18:00
TICKET:2000 AT DOOR:2500(D別)
【LIVE】
The Swing Kids
Retro Gretion
STOMPIN' BIRD
GRAIS
100x100 from L.A.
【DJ】
NAOKI(Brixton A GO-GO)
TAKESHI(SLAP of CEMETERY)
info
LIZARD 045-663-4755 http://www.fad-music.com/club_lizard/
The Swing Kids http://theswingkids.com/







shifterのDVDを見ててね

余韻に浸りました

今回の1/9のアフターパーティーに参加できて本当に良かったし
素晴らしい機会を与えて続けてくれているshifter、ヨシキさんに感謝します。

出会えて良かった!

そして

1/24のリザードに話戻すと

マジで来てください。

頑張りを見てください。

本当に協力お願いします☆

チケット予約しましょうw

メッセージやカキコでいいので☆

この日が終わるとしばらくライブが入ってません。入れてません。

前の日記にも書いた様に
横浜の人は全員参加でお願いしますw

 

【GAME】お疲れやまでした【shifter】

ということで
昨日はshifterワンマンライブでした♪

いや~良かったス

漢の勝負見届けました~☆

技術が高いとか
そんなんどうでも良くて
Liveしてましたね。

マークさん、ヨコッチが脱退ってことで
お疲れさまでした!

何気に昨日はレコ発だよね?
‘タイトリー’
みんな買ったか?

俺勝手な見解だけど
shifterはメンバーが脱退してしまったけどバンド的にはCD発売でおめでたい日ですわね。

俺まだ聞いてなくて家に帰って聞きたいス~
早く仕事終わんないかなぁ

shifterのみなさんお疲れ様でした。
これからもよろしくお願いします☆

まぁ

あと

昨日アフターパーティー来なかった(帰ってしまった)人

The 残念!

楽しかったわ~い

楽しかったね~~☆

次も楽しみ☆



……

旧型携帯からのカキコなんで
コピペが半角30文字が限~界!

次の‘1/24リザード’(もう知ってるよね)のことは

また今夜にあっぷっぷ~!

 

ぶぴょ~~~~ん☆

あけまして



おめでとぉ



ございますぅ




今年もよろしくお願いします。

なんつって

お正月も終わりですよ~~






1月9日の渋谷ゲームでライブがあるんです~~
shifterのワンマンライブのアフターパーティーに出演します。

俺達は深夜の出演だけれど
この日は20:00にゲームに来ましょう~~

shifterのメンバー、マークさん、よこっちがこの日で脱退してしまいます。

いろんな思いや考えなどあるけれどこの日はしっかり見届けて
ガッチリ体当たりでライブをしたいです!
今の自分らを前面に押し出す感じでやりたいです。
shifterは当然すげぇライブをしてくると思うし
マジで
頑張ります!




そして

こちら↓





2009.01.24(sat)
「Y-TOWN CROSSING vol.3」
@横浜LIZARD

OPEN/START 18:00
TICKET:2000 AT DOOR:2500(D別)
【LIVE】
The Swing Kids
Retro Gretion
STOMPIN' BIRD
GRAIS
100x100 from L.A.
【DJ】
NAOKI(Brixton A GO-GO)
TAKESHI(SLAP of CEMETERY)
info
LIZARD 045-663-4755 http://www.fad-music.com/club_lizard/
The Swing Kids http://theswingkids.com/




このイベント、自分仕切りでやらせてもらいます。

1/24横浜のリザードです。

こなだの12/7の企画も終わって間もないけれど

自分の住む町で熱い企画をやりたいと思い動き始めて・・・
出演者のみなさんが賛同してくれ実現したイベントです。


ハッキリ言ってこんなすげぇメンツなかなかないし
物凄い贅沢極まりない企画になりました。



音楽好きでロック好きでこのシーンにいける者でこの日に来ない人はモグリと言っても過言ではないです。
もし出演者を誰も知らなくとも絶対的に満足できるハズです!!


横浜の人はマジでみんな絶対参加www


東京の人も昼間は観光がてら来ても面白いと思う、遠くないよ~
俺たち横浜の人間は渋谷とか行ってるでしょ~~ww


Y-TOWN CROSSINGは横浜~東京を行き来できる場所の一つでもあるしね



マジで一番いいライブ見せたい!!



それはいつでもそうだけれどw






・・・とにかく





1/9 ゲーム
1/24 リザード

要チェケ!!

 

« »

01 2009
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

Tasuku Suzuki

Author:Tasuku Suzuki
Hello, My Friend!
Thank you for stopping by to check out my blog!

My band Web Site http://theswingkids.com/

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR